ゼネコンの名前を聞いたことはあっても、ゼネコンとはどんな企業で建設業界においてどのような役割があるのかを知っている方は多くないでしょう。
今回はゼネコンとはどういう企業で、建設業界においてどのような役割を担っているのかをわかりやすく解説していきます。
この記事の内容
ゼネコンとは総合建設企業を指す
ゼネコン(ゼネラルコンストラクター)は、総合建設企業のこと。
建設会社や工務店の多くは、設計・施行は自社で対応できても、研究開発までは対応できないケースが多く見られます。
ゼネコンは総合建設企業なので、自社で設計・施行・研究開発の全てに対応できるのが特徴です。
それでは、ゼネコンの種類・ハウスメーカーや工務店との違い、年収目安についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
- ゼネコンの種類
- ゼネコンとハウスメーカー・工務店との違い
- ゼネコンの年収目安
ゼネコンの種類
ゼネコンの種類は売上高によって、スーパーゼネコン・準大手ゼネコン・中堅ゼネコンの3つに分類されます。
ここでは、それぞれの売上高や該当する企業を紹介していきます。
種類 | 売上高 | 該当企業 |
スーパーゼネコン | 1兆円超え | 鹿島建設 清水建設 竹中工務店 大林組 大成建設 |
準大手ゼネコン | 3,000~4,000億円以上 | 三井住友建設 熊谷組 長谷工コーポレーション 前田建設工業 五洋建設など |
中堅ゼネコン | 1,000億円前後 | 東急建設 東洋建設 飛島建設 浅沼組 奥村組など |
ゼネコンとハウスメーカー・工務店との違い
建物を建てるという意味では、ゼネコン・ハウスメーカー・工務店も同じですが、扱う工事の規模や建築物が異なります。
ここでは、ゼネコンとハウスメーカー・工務店それぞれの違いを見ていきましょう。
ゼネコンは、国や自治体などと契約し大規模建設工事を請け負います。
ハウスメーカーと工務店は住宅を扱うのは同じですが、ハウスメーカーは全国規模、工務店は地元密着型というのが違いです。
ハウスメーカーは設計から販売まで自社で行いますが、工務店は各部門の業者を手配し監督役もこなします。
ゼネコンの年収目安
ゼネコンの中でも大規模工事を請け負うスーパーゼネコンは、社員の平均年収が900万円~1,000万円前後と言われています。
準大手ゼネコンでは800万円~900万円前後、中堅ゼネコンでも800万円です。
一部上昇企業の平均年収が598万円程度と言われていることを考えると、ゼネコンの平均年収は全体的に高水準と言っていいでしょう。
ゼネコンの主な仕事内容
ここからは、ゼネコンの主な仕事内容について詳しく見ていきます。
- 営業
- 調達
- 設計
- 施工管理
- 研究開発
- エンジニアリング
営業
営業は、主な発注者となる官公庁や民間企業とやり取りします。
営業先は限定されるものの、規模の大きい取引となるため取引先との信頼関係を確立するのも営業の大切な仕事です。
調達
調達は、工事に必要な資材の買い付けを担当します。
ただ資材を調達するだけでなく、コストをおさえつつ質の高い資材を調達するのも大切な役目です。
設計
設計は、発注者が希望するイメージを具体化し、設計図や模型を作成する仕事です。
ただし設計士として働くには、建築士の資格が必要になります。
誰でもできるわけではありませんが、発注者や自身がイメージしたものを形にできるのはやりがいがあるのも魅力です。
施工管理
施工管理は、建設現場で施工を建てたり、さまざまな業者をまとめたり施行全般を管理する仕事です。
建設現場にはさまざまな業種・年齢の人が集まるので、それを一つにまとめ工事を仕切るためリーダーシップやコミュニケーション・マネジメント能力が求められます。
研究開発
研究開発は、コストをおさえつつ高品質なものを提供するための技術を開発するのが仕事です。
ゼネコンでは最も力を入れている部門でもあり、それぞれ独自の技術開発が進められています。
エンジニアリング
全てのゼネコンではないものの、スーパーゼネコンのような大手ゼネコンではエンジニアリング部門もあります。
専門施設の建築設計から管理までを扱うのが主な仕事です。
ゼネコンで勤務するための必要資格
ゼネコンで勤務するには、専門性の高い資格を保有していると有利になる場合があります。
ここでは、ゼネコンで有利になる資格を3つ紹介していきますので参考にしてください。
- 1級建築士
- 1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士
- 建築業経理士
1級建築士
スーパーゼネコンのような大規模工事から、準大手ゼネコン・中堅ゼネコンで請け負う工事まで、いずれも建物の設計には、1級建築士の国家資格が必須です。
ゼネコン以外でも設計の仕事に携わりたい方は持っておいて損はないでしょう。
1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士
1級建築施工管理技士は、建築現場での監理技術者に必要な資格です。
1級土木施工管理技士は、土木関連の設計から施工まで全てを管理します。
いずれも国家資格ですが現場監督を目指したいのであれば、1級建築施工管理技士・1級土木施工管理技士の資格を持っていると有利です。
建築業経理士
建築業経理士は民間資格ですが、建設業界における財務管理や経理にかかわる仕事です。
1級~4級までありますが、ゼネコンで働きたいのであれば2級以上は取得しておきましょう。
また日商簿記とダブル取得を目指しやすいのもメリットです。
まとめ:ゼネコンとは建設業界に欠かせない企業を指す!
今回は、建設業界人必見のゼネコンとはどういう企業なのか、年収や仕事内容をわかりやすく解説しました。
ゼネコンにも種類があり、部門によっては専門性の高い知識や資格を求められることもありますが、建設業界には欠かせない企業です。
将来ゼネコンで働きたいと思っている方や、ゼネコンへの転職を考えている方はぜひ参考にしてください。