二級建築士の平均年収はいくら?収入アップを目指す方法も紹介

建築系の職業に就くにあたって、二級建築士の資格取得は優位に働くうえに働き方の幅を広げられます。

企業によっては、二級建築士の資格取得者を優遇するケースもあるため、取得を目指す方は多いでしょう。ただ実際、二級建築士の資格を取得したら年収はいくらになるのか気になるところなのではないでしょうか。

そこでこの記事では、二級建築士の平均年収について収入アップの方法も含めて紹介していきます。

【就職先別】二級建築士の平均年収

 

結論から言うと、新卒や20代前半における二級建築士の平均年収は350〜460万円ほどとされています。しかし、これはあくまでも平均値であり、300万円未満の人もいれば500万円台に到達する人もいます。

平均年収に差が生まれる要因はさまざまですが、その一つとして挙げられるのが就職先。それではまず、就職先別に二級建築士の平均年収を紹介していきましょう。

工務店

まず、ハウスメーカーよりも狭い施工範囲で工事業務を請け負う工務店の平均年収は、300万円程度とされています。

先ほどお伝えした二級建築士の平均年収と比較すると、やや低めのラインとなります。

工務店の中には、小規模かつ地域密着型の企業や全国に複数展開する企業までさまざまなので、規模感の大きい企業に就業できるとその分収入も上がるでしょう。

ハウスメーカー

続いて、全国各地に営業拠点を構えるハウスメーカー。ハウスメーカーの平均年収は、およそ470万円ほどとされています。

そもそも、二級建築士が設計に携われる建築物は住宅レベル。よって、工務店よりもハウスメーカー志願者の割合が多く、年収も一般的な価格帯になっているのでしょう。

しかしハウスメーカーは、実務を経験する場としては申し分なく、スキルアップやキャリアアップを見据えた就業は選択肢の一つと言えます。

設計事務所

そして、戸建て住宅やマンション、店舗といった幅広い施工分野を得意とする設計事務所。設計事務所の平均年収は、およそ480万円程度とされています。

しかし設計事務所には、個人規模から大手まで幅広いため、一概には言えません。大卒以上を求めているケースも多く、採用条件に一定ラインは敷かれていますが、収入を高めにするなら規模感をみておきましょう。

ゼネコン

総合建築業者であるゼネコンは、建築部署に所属するとおおよそ500万円前後となります。

ゼネコンでは、大型の商業施設の建築業務をはじめ、工事事業者のマネジメント業務を行い、設計や施工などを担当します。よって、経験が蓄積されるとともに、数年で約700万円を超えるケースもあるでしょう。

またゼネコンと言っても、スーパーゼネコンや準大手ゼネコン、中堅ゼネコンなど規模感が異なります。採用条件を満たしているかも含めて、チェックしてみてください。

【年代別】二級建築士の平均年収

続いて、年齢別における二級建築士の平均年収についてもみていきましょう。

20代から60代までの平均年収は、以下の一覧表にまとめました。

年代別 平均年収(給料)
20代 約370万円(約23万円)
30代 約480万円(約30万円)
40代 約610万円(約38万円)
50代 約700万円(約43万円)
60代 約470万円(約29万円

こちらは建築士のカテゴリにおける平均年収となります。

よって、二級建築士の区切りでみると、若干上下に差分が生まれるでしょう。なお、こちらはあくまでも目安として参考程度にしてください。

【男性・女性】二級建築士の平均年収

男性や女性別における二級建築士の平均年収は公表されていなかったため、一級建築士を例として紹介していきます。

転職Hacksの調査によると、まず男性一級建築士の平均年収は718万円とされています。一方、女性一級建築士の平均年収は608万円であり、110万円もの開きがあります。

つまり、仮説の域は出ないものの、二級建築士においても女性の平均年収が低いのではないかといった予想ができるでしょう。

なお他の職種と比較すると、男女間の平均年収は少ない差で済んでいます。職種によっては、200〜500万円の開きが見られるケースもあるため、男女間の差はあるものの決して大きな開きがあるわけではないと言えます。

二級建築士で年収アップを目指す方法

それでは最後に、二級建築士で年収アップを目指す2つの方法について紹介していきます。

  1. 一級建築士を目指す
  2. 独立・転職する

一級建築士を目指す

まず、一級建築士を取得し、キャリアアップを目指す方法が挙げられます。

そもそも一級建築士とは、建築の設計や工事管理などの業務を許可される国家資格のこと。2級建築士の資格取得から4年以上の実務経験で受験資格を獲得できます。

視覚の特性上、二級建築士では担当できる業務に限界があるため、キャリアアップにも限度があります。

よって、最初から二級建築士をゴールとするのではなく、一級建築士を目指すと効果的なキャリアアップを実現し、年収アップにつなげられるでしょう。

独立・転職する

続いて、独立や規模の大きな企業に転職することです。

二級建築士を取得して実務経験を数年間積むことが前提条件ですが、独立や転職はキャリアのステップアップとして効果的でしょう。

中でも、「〇〇設計事務所」として独立して事務所を立ち上げれば、仕事を自ら獲得できます。建築規模や業務範囲が決まっているものの、依頼側からのハードルの低さから仕事獲得も十分に狙えるでしょう。

そうして多くの仕事を巻き取れれば、より高収入を目指せるはずです。

まとめ

二級建築士は、建築業界でキャリアや年収アップに欠かせない資格です。就職・転職先や経験値次第では平均値以上の年収も大いに目指せるでしょう。

また、一級建築士をはじめとする上位の資格を受験するための権利獲得にも二級建築士は役立ちます。

長期目線での年収アップを目指すうえでも、二級建築士の資格取得を目指してみてください。